忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どもー。

会いたくて、会いたくて震える~DEBIっす(´・ω・`)

早く会いたいGTO。カムバァーック!!


さて、いつの間にやら夏も終盤!?

山はボチボチ行ったけど、
今年も海イベント無し(´・ω・`)
花火イベント無し(´・ω・`)
祭りイベント無し(´・ω・`)
おねーちゃんとの戯れ無し(´・ω・`)

もう生きてる価値ないんじゃないかと思うよ(´・ω・`)





さて、盆休みの話題
今更感あるけど気にしない方向で⊂((・x・))⊃


― 8月10日 ―

普通に仕事だったので、夜涼しくなってから整備開始~。



ど~もブレーキの効きが悪く感じでオーバーホール。
初期からガッツン効いてたのが無くなってるのよね(´・3・)


キャリパーのシール交換。
どうせならってことで、ついでにピストンも新品に交換。
予備で持ってても使わなきゃ意味ないしね(´_`)


マスターのピストンも交換しました。

…が効きはいまいち改善せず('A`)

タッチは良くなってんだがなぁ?
パッドはほぼ新品やし、ディスク?ホース?
全部換えるの流石にめんどくさい!





― 8月11日 ―

R-Style

タイヤ交換して頂きしました\(^o^)/

ちょこっと走って軽く皮剥き。


サラタイヤはいいねぇ(*´ω`)ムニムニ。
でも一回熱入ると終わるのよねBT39…orz


いろいろ手入れて調子戻ってきてます(`・ω・´)
やったんでー!てちょっと燃えてました。





― 8月12日 ―

今年もやってきた真夏の祭典!?
堺カートランド走行会 夏の陣 ワー(≧ワ≦) ー!




相変わらずの自走レーシングで、
銀マットとか準備万全で行ったら「キャンプツー行くの?」とか言われまった(。゚v゚)
そんな雰囲気あったけど(ぇ


とりあえず、今回の目標は 自己ベストの更新!

結構何年も走ってるけど42秒しか出てないのよね…。
最近じゃあ43秒周回で('A`)
その程度の腕しかないけど見返したい!



ウリャー


オラーっと(=゚ω゚) /
シローさん撮影ありがとう!


一回目の練習走行であっさり42秒台入って、こりゃイケル!と確信(`・ω・´)
気合入れてアタックしてみると


41秒台入った――(*゚∀゚*)―――!!!!
俺やればできる子!ってテンション上がってましたw


もうちょっと頑張れば、もっと縮まるかもとアタック試みますが
ブレーキポイントが奥になってくるとフロントから跳ねる跳ねる( ̄▽ ̄;)

後で皆に言われたけど 「前足が固そう」って…
MOTULの15番失敗(・ω<)☆テヘペロ


新品タイヤもイイ感じ!
いつもみたいにスッポ抜ける感覚が無く食ってるわぁ(*´∀`*)


2枠目の練習走行でも、42秒台で周回できてイイ感じ♪

でもいざアタックモードになっても41秒入ったり、入らなかったり…。
疲れも出てきて、我武者羅なるだけで考えれて無かったですね(´~`;)

終いにフラフラなってきて
頭ガンガンになって( ̄▽ ̄;)

熱中症?

飲み物飲んで、横なって寝てました(。゚v゚)


その後ゴゴゴ…



しまR1( ゚д゚ )

こ…これがヤマハの誇るフラッグシップバイクなのか!?




アイス食べたり、カキ氷食べたりして体冷やしたら
幾分体調回復(*・ω・)ノ



― 模擬レース ―

遅いのでポールスタートのハンデ頂きまして( ̄▽ ̄;)
スタート失敗するものの、なんとか抜かれず(∵)
でも3周目くらいですでに抜かれて抜かれて3位に('A`)
出来るだけ頑張るー!と必至になってたら案外抜かれなくて、
むしろ後ろちょっと離してて(∵)オ?
途中から頭痛再発してorz
そのままチェッカー(。゚v゚)エー


なんか棚ボタで3位フィニッシュでした。
どうも不調だったみたい?

いつもブッチ切られてるから勝った実感ねぇ orz


その後は走る気力なくてカメラマンに徹してました。



とりあえず自己目標は達成して
41.4秒が今のベストタイムになりました(*´∀`*)

速い人からみたらまだまだなタイムですが、
自分なりにやっと出たタイムなのでうれしいです。

次はフロントフォークやりなおして、
苦手意識のある右コーナー克服したら40秒台入るかな(・∀・)


TZRに乗り始めてからもう8年(汗)
いつかは40秒切りしたいと思っていた目標目指して、頑張ろ~!!


バリかの撮影ありがとうー!





― 8月13日 ―

走行会終わってからバリ男ハウス行って宅飲み!

そして皆終了のお知らせ⊂((・ω・))⊃



まる1日何もせずに終わりました(。゚v゚)チーン。
PR
ども(・ω・)ノ

バイク乗りっぱなしでグダグダだったので
仕方なく整備したら
とっても調子が良くなって気分がいい。DEBIっす。



さて、久しぶりのブログ更新。
TZRを整備した事書いておきます。


パワーダウン感じたので腰上OH。

おニューピストン。


Lip's 80ccキット用 ピストンキット

今回からピストンが変更になり耐久性が上がっているらしいです。
一度ピンホール開けてるので、耐久性アップはうれしいですね。


慣れた作業パパーとバラします。



新旧比較。




以前よりピストン高くなってますね。
それを合わせる為メタルベース付属。


シリンダーは使い回し。

だいぶ当たり付いてますね(´_`)
次は新品に交換しようかしら?


ササッと組み直して、様子見でしらとりまで。

ピストン首振ってる音する('A`)
もう腰下ダメかなこのエンジンも・・・


それよりも、前回オーバーホールしたフロントフォーク固すぎ!!


オイル固すぎだったみたいです( ̄▽ ̄;)
とりあえず油面を下げてみます。

 純正から10mm下げ。

これがイイ感じになってます。
初期は動くけど、奥でシッカリ踏ん張って伸びもゆっくり。

前足仕様
YECハードスプリング
SPIイニシャルアジャスター(プリロード0)
MOTULフォークオイル15番(油面純正より-10mm)
オリフィス伸び側全埋め
SPIスタビライザー


前足が落ち着いたら、リアが暴れてるのが我慢できない!
てことでリアサスもオーバーホールに出しました。





1週間で返ってきましたオクムラさん仕事早い!

前回OHしたのが4年前だったので、ガスぬけぬけなんやろなー思ってましたが
しっかりしてたみたいです(・3・)予想外です。

跨った感じ全然変わってなくて、なんじゃこりゃーでした。

でも走ってビックリ。
ちょー落ち着いてる( ゚д゚ )

ナニコレ。アクセル開けれるじゃんて感じでイケイケ。

現状ほぼ限界まで硬くしてるけど…

後足仕様
YECリアサスペンション
YECハードスプリング
プリロードほぼ全締め
伸び減衰 1クリック戻し
縮み減衰 6クリック戻し

…でも、もうちょい硬くてもイイかなーて感じ。
戻り早いよ(´・ω・`)


それでも格段に良くなってます。

あのライダーを振り落とそうとするようなバイクが
手足のように従ってくれる(*´∀`*)

あぁ、バイクってこんなに素直で楽しいものだった!て感じで
今まではなんだったのか(汗)


エンジンもバラついてるけど、カチ回せばパワー出てるからとりあえずコレで。
この高揚感は2スト独特ですね。
ブローのリスクを覚悟で絞り出すパワー。ぞくぞくします(*゚∀゚*)




走りに対するモチベーションが戻ってくる。

負ける気しません(`・ω・´)やりますよー!
どーも(∵)
かろうじて生きてますDEBIっす。

たびたび廃人モード突入してますが
GTOという支えなくなったらたまりませんわー。


ぁ、GTOさんですが結局修理します(*・ω・)ノ

フレーム修正しないとダメで、
箱変えとかも考えましたが
パーツの移植費用考えたら、余裕で修理した方が安いみたいです。

フレーム修正した車体なんてダメじゃんて人もいるでしょうが

ウチの乗り物全部フレームぐにゃぐにゃ
だから気にしない方向で(σ・∀・)σ

TZRもKSRも曲がってるしー。真っ直ぐ走らないしー(爆)


そんな感じで数か月、離れ離れの生活。



やる事もお金も無くなったのでバイク生活。


ブラリお山へ。

もういろいろグダグダ(´・ω・`)

走ってるうちにテンションは上がってくるものの
怖くてアクセル開けられなくて
人もダメ。
車体もダメ。
空回り(=ω=;)


デ…デビさんおせぇ(=゚ω゚) / とまで言われーorz


とりあえず足回りやり直そうってことで
最近足回りにこだわってる まりもん にいろいろアドバイスもらって
オリフィス加工もしていただきました。


ガレージに転がっていたジャンクフォークばらしてインナーピストン摘出。


オリフィス伸び側の穴。


こいつをロウ付けで埋めていただきました。

今までブレーキングでフォーク縮んだ後、
リリースするとピョコンッて戻ってきていたので
伸び側効かせてスーと戻ってくる感じにしたい。

ぶっちゃけ良くわからないけどそんなイメージ(。゚v゚)



ちゃちゃーとバラしていきます。

もう青空整備たまらん。
コーラ1リットル飲み干したわ。



昔は苦戦したフォークも慣れれば普通にできますね。

相変わらず適当なので間違いないか不安ですが…
気になって調べたらスプリング上下逆で組んでました( ̄▽ ̄;)いつからだろう(汗)


フォークオイルは前回OHした時の残りでモチュールの15番。
オリフィス埋めたら固すぎかもしれませんが、とりあえず。



そんなこんなで完成(´_`)


近所グルッと走っただけですが硬い感触。
いままでフニャフニャやったからそう感じるのか、硬すぎるのか…

でもハードブレーキからリリースして寝かしても安定してるのでこんなもんかな?

フロントしっかりしたらリアのフワフワ感が目立ってしまってるので
プリロード上げて対処してみます。
リアサスもいい加減OH出さないとなー(・3・)



腰上OH用にピストンも注文したし
後はタイヤ新品投入とブレーキOH、リアサスOHして
万全の態勢に整えますか。

高校でTZRに乗り始めたから、もう8年?

いい加減しっかり仕上げて、
区切りつけないとって感じますね(*´ω`)
ども(´_`)
愛するより、愛されたいDEBIっす。



ちょっと見綺麗だろ(*´ω`)

でも、もう1mmも動かないんだぜ。
良く見なくてもフレームが歪んでる。




イメージ














特攻しました/(^o^)\


走り出しで、全然ペース上げてなかったんですけどね(´・ω・`)

右コーナー抜けて、次の左。
侵入速度は60キロ出てるくらいかな?

接地感薄いなーと感じて軽くブレーキ当て。
この判断が致命的だったのだろうか?

一瞬で真横向き。
目の前山肌が流れていく。

あれ、ヤバイ!
気付いた時にはもう遅く。

無意識にカウンター当てるも、
完全にグリップ失ってる4輪は掻くことなく滑ってゆく。

そして衝撃

クルマはその反動で一回転。
もう一度衝撃
そして訪れる沈黙。




やったなー感じながら、
とりあえず動かさんとて事でエンジンかけ直して脱出。


それから降りて状況確認。

ぁ、ラジエーター突いてる。
滴るクーラントが目に入る。

この時点で自走不可能

チタンマフラーぺしゃんこ。




戻ってくるのが遅いから、ガネが様子見に来てくれて。
他の人に走らんように止めてくれて。
助かりました。ありがとう。


俺は 「ぁ、写真撮らな」 と思って写真撮ってました(アホ)


その後、しょーごの33Rに牽引していただき駐車場へ移動。
今度から牽引ロープ常備しておきます(ぇ
ありがとう。


とりあえず、携帯の電波も入るし
朝まで待って積車呼ぶことに。

めっちゃ眠くて、寝袋に包まって寝ました。
横はバンバンシビックが走り回ってました(。゚v゚)



訪れる朝。


車内おるだけやと全然わからなくて
でもやったんだよなーて実感も確かにあって。

これからどうするのかいろいろ考えてました。

フレーム修正して直すのか
いっそパーツ移植して箱かえるのか
もしくは廃車にしてクルマやめるか


聞こえるのは鳥のさえずりとクルマの音。
走ってるのはS2000やエリーゼ、ヨーロッパみたいな古いわけわからん車。
早朝はジェントルなおじさん達が走り回ってましたw




あちゃー
明るい時見るとキッツイのぉ。



右フロントからグッチャリで
フロント周り斜めに歪んでる感じします。



ハミタイかっこいい。
いやいや、キミ出てきちゃおかしいでしょ。ダメじゃん(∵)

ざっと見ただけで
ラジエーター
オイルクーラー
インタークーラー
コンデンサー等

フロント周りの補機類全滅。
リアはマフラー折れ曲がってペチャンコ。


昼過ぎに積車到着してドナドナされていきました。

お世話になってるの&修理するかもなので
姫路からピットロードMさんに来ていただきました。

往復で150kmくらいですって(。゚v゚)
レッカー代いくらだよwww



一応、直す方向で話は進んでおります。

まだ見積もりさえ出てないのでどうなるかわかりませんが。

折角手に入れた昔からの憧れだったクルマ。
一目惚れに近い形で出会ったこのクルマ。

まだ何もわからないまま終わりにはしたくないですね。

バイクでは一番になれなかったし、もうなれるとも思わない。
でも、クルマ自身はまだまだポテンシャル秘めてるし
俺次第でイケルッて気持ちにさせてくれる。


直しますよ。


人生ローンで始まるんや!

どうも(*´ω`)

慢性的な五月病でお馴染みDEBIっす。
できることなら動きたくない。


さてGW後半の4連休!!


1日目は、GTOのタイヤ交換しにピットロードMへ(σ・∀・)σ


しかしながら

GWを甘く見ていました…



渋滞/(^o^)\

8時に出発すれば10時には着くやろーと思ってたのに全然動きませーん orz



暇なので、いい天気だなーと和んでみたり(´_`)


ミラー越しに写真撮ってみたり(。゚v゚)

どいつもコイツも連休だからって出かけやがって!←
家で大人しくしとけよ!←


一向に進まないので、一度高速降りて下道へ

まぁ

下道も普通に渋滞しとるけどな/(^o^)\
MT車で渋滞ダルイまじで。


小休止。

ガチャピン@MR2も同行。

最近、毎週ツルんでるわ(。゚v゚)…ドウシヨウモナイナ。


そんなこんなで4時間もかかってピットロードMへ。


GWだけあってお客さんもいっぱい!

白いGTOのお客さんも来られて、並んだ姿がステキ♪

白と黒。
どっちがスキー?どっちもスキー(*´∀`*)


でも相棒が一番!!


到着したのが遅れたので、遅めのピットイン。


奥ではガチのドラッグマシーンがセッティング中(*゚∀゚*)
アブガス仕様っぽくて工場内は、幸せになる匂いで充満してましたwww

クルマもバイクも本気仕様はかっこいいわぁ。



タイヤ交換しまー。

フロントに新品タイヤ投入。
リアはまだ大丈夫そうなので、左右でローテーション。


内減り、真ん中3部山、外スリップサイン。
なんだこれ('A`)


フェデラル 595RS-R 265/35-18

まだまだこのタイヤで十分。
限界わかりやすい分練習になります。

回る時は回るけど⊂((・ω・))⊃


ついでにリアに5mmのスペーサー追加。

トレッド広げて安定させる?
5mmの違い分かるはずもなし\(^o^)/

ただツライチに近づけたくて入れただけですw



タイヤ外したついでにブレーキフルードも交換。

思ったより汚れてませんでした。
半年くらいしか使ってないし、オベロンのイイヤツ入れてたしねー。

今回はGReddy SUPER D4を使用してみました。


それからエンジンオイル交換。
いつも通り Moty's M114 15w-60。

オイル交換後は、毎度のことながら気持ちイイ(*´∀`*)

2000回転以下で走るとガスガスしていたのが解消してスムーズ♪
下からモリモリ走る感じで堪りませ~ん。


そして最後にセントラルサーキットバトル&練習会'13にエントリーしました(`・ω・´)

GTOさんで初サーキット走行&いきなりレースデビューします(爆)


6月1日(土) セントラルサーキットです。

一人だと寂しいので遊びに来てください(*´ε`*)

タイムとかわかりませんが、とりあえず1分40秒切り目標にしてます。

何百馬力の車とかゴロゴロいそうな予感なので、
勝てないとは思うけれど精一杯吸収して糧にしよう!



  以上!オワリ!



あ、後の3日サラッと

2日目
夜、GTOでお山へ。
フロントタイヤ食うけど、リア食わないので回りまった( ̄▽ ̄;)
運よくブツケマセンデシタ。
右のフロント脱輪したけど。ぁ

3日目
昼に起床してグダグダ。
自転車乗ったら気持ち良くて川沿い散歩。
家族連れBBQとかしてて、俺何やってんだろ…て鬱になった。

4日目
GTO洗車しーの、昼からTZRでお山へ。
ヤング狩りしたかったのに、いつもの方々ばかりでした(=゚ω゚) /
堺で転んだままだったのでネジいっぱい紛失した。ぁ

そんなGWでした。

オワリ。
忍者ブログ [PR]