忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さようなら、諭吉さん。



セールとかするから勢い余って買っちまったよ!!


GTOさん2週間ほどショップに入院させておりました。


そんなこんなで引き取りの巻。



今回取り付けしていただいたのはTRUSTの16段オイルクーラー



やっぱりでかい!!

今までだと、お山の上り1本で120℃間近まで油温が上がってしまい
連続でグルグルするには良くない状態でした。

どれほどの効果があるか期待(`・ω・´)


後はメンテナンス。

ブレーキフルードの交換。

踏み込んだ先でフカフカし始めたので、
エアー噛んでるだろうと思っていたら案の定(・3・)
フルードも真っ黒に焼けていて良いタイミングでした。


サスペンションが馴染んできて車高が落ちてきたので調整。

コーナーウエイトも測定していただきました。

車高は10mm程度アップ。
低いほうが断然恰好イイんだけど、ギャップでマフラーするのはいただけない( ̄▽ ̄;)


アライメントもチェック。
微調整していただきました。


お次は修理(・∀・;)

マ・・・マフラーにクラック。


タイコの吊り具も剥がれとるー


溶接でバチバッチと





やっぱり車高低くてマフラー擦るのよくない(・A・)



これで作業終了♪

2週間長かった―(*´ε`*)
愛しの愛車はやっぱり可愛いわぁ


最後に洗車までしていただき


ピッカピカ☆



ついでにガチャピン号


こちらもオイルクーラー取り付け他で入院していました。


なんかめっさ冷えてるようで(。゚v゚)
オーバークールが心配だよ。

そして

アンカーボルトを溶接固定して


4点(5点)ベルトの取り付けでした。


なんだか立ち姿がすげー格好いい。

走りにも勢いついてきて、
お金かけてメンテナンスした価値でてるよ本当に。



地元に戻ってきてからは、お山でテスト(σ・∀・)σ

いろいろ変化ありました。

油温はオイルクーラーを変更したおかげで
踏みまくっても110℃程度で安定。
少しペース落とせば油温も下がり、効果大!!
気にせず走れるようになりました。

車高を上げて重心が変化したせいか、足の動きがしなやかに。
でもフニャチンすぎてアンダー出ていたのでダンパーで調整。
前後2クリック固めて踏ん張るようになりました。

もう少しペース上げるなら1クリック固くしてもいいかも。
湾岸なら2クリック上げかな?

ドライビングも前いただいたアドバイスを意識しながら練習中。
まだまだイケそう。

車体のポテンシャル事態は恐ろしく高いので、
後は人間次第ですわ(=ω=;)
メリハリつけてもっと踏み込んでいかんとダメすねー。


余裕の朝帰りでした(爆)


今後の課題としてはブレーキング。

まだまだビビリミッター解除できてなくて手前すぎ。
ブレーキ怖くてアクセルも踏み切れていないし。

でも踏み込みすぎてロックさせたり、アンダー出すのが恐ろしい。

まだまだ車両頼みの走りやもんなぁ。


チューニングとしてはこの

シフトランプを装着したい。

ハンドル位置下げたらメーターが全く見えないんだよ!! 笑



まぁ、壊したくないしボチボチのペースで付き合っていきましょ。


・・・たまにはバイクも乗るよ(・∀・;;;)ウン。
PR
さようなら。

諭吉さん(´;ω;`)ブワッ





こんにちは。

タイヤさん(σ・∀・)σ








姫路市某所のショップで、GTOさんのタイヤ4本交換してきました。

アホなので高速代をケチって、
夜中に下道オンリーで5時間くらい走って行きまんた(。゚v゚)

片道2500円…次からはケチりません。

しんどいwwwwww



選んだタイヤは台湾出身のフェデラルちゃん
名を FEDERAL 595RS-R

国産タイヤの半額で購入できるハイグリップタイヤです(*´ε`*)
その性能やいかに!?



今までは国産ハイグリップタイヤのYOKOHAMAネオバちゃん。

片減り酷いし、峠でドアンダー出してヒヤリしたのでご退場。
さすがはイイタイヤでした(*´_`)


GTO購入後の走行距離は約8000km。

どの程度痛んでるのか確認しようて事で、
駆動系のオイル交換も実施。



リアデフ、トランスファーオイル交換。



わぉ(*゚∀゚*)

マグネットのドレインボルトがウニになってますがな~www

それだけギアが削れてるのか・・・。

オイル交換していなかったら、ドンドン痛んでいくんでしょうねぇ。



オイルはワコーズのデフ用オイル。
デフ、トランスファーで3リッターほど入ります。


次ー



ミッションオイルの交換。



ぉ・・・おう(・∀・;)

時々ミッション入り難い時とかあってガリガリ言ってたけど
これほどとは orz



ミッションオイルもワコーズ☆
こちらも3リッターでございます。

やっぱり駆動系でも1万km毎にオイル交換は必要ですねー。
改めて思い知りました(。゚v゚)


最後はエンジンオイルの交換。





毎度おなじみモティーズ。
4.5リッター入りまぁーす\(^o^)/

フケ上がりも軽くなりキモチイイ♪


以上で本日のメニュー終了です。



金はかかるけど、面白いから仕方ない。

それが生きがいよね(*´ω`)

早く某茄子貰わないと破産しそうですけど―――
どうも(*´ω`)

最近の車の進化に驚愕したDEBIです…。


最近、巷でも見かけるようになりました。

TOYOTA ―86―
SUBARU ―BRZ―




ついに納車しました!!


我らが舞ちんw

前に乗っていたランエボⅦはブイブイさせすぎ(?)で
ACY壊してみたり、最後にはエンジンブローさせちゃった彼|∀・)

86ではどんな走りを魅せてくれるのか―――っ!!


しかし…

このGTOでTOYOTAディーラーに乗り込むってwww

バカですねー(*´∀`*)


慣らし運転てことで3000rmp縛りでプラッと針テラスまでドライブ。

針テラスまでの道は、緩いワインディングコースだったんだけど

すっげー軽快にコーナリングしていくのよ(*゚д゚*)


以前に試乗した時、
足回りの動きいいけど、パワーないし雰囲気カーだという感想でした。

しかし

コーナーリングやばい。

計算されつくした完全なバランスね。
伊達にフレームからエンジンまですべて専用設計されてるわけじゃないわ。

オーディオもエアコンもついてて車重は1250kg。軽すぎ。

マスの集中、低重心。破綻しないバランス。

しなやかなサスペンション。吸い付きすぎ。

なんだよ・・・この車は・・・('A`)



ナビシート乗せてもらった後にGTO乗ったら、もう無駄の塊だろwww

もっと軽くしたい。そんな事を思ってしまった昼下がり。


足を伸ばしてブラリ月ヶ瀬。

あいにく雨が降り始めたけれどスイスイ走る。

なんか悔しい!別にいらないけどw

頑張って走ろー…


日が暮れてからは
ガチャピン・まりも・バリ男に見せびらかしにw


慣らしの距離稼ぎたいってことで
ブラリ六甲まで←

慣らしで六甲走るヤツいないだろwww

しっかり3000rmpはキープでも
やっぱりコーナースピードが速すぎる!!


ガーデンテラスちょう霧(´~`;)

夜景見えずに霧に自分の影が落ちるレベルw



日が昇ってからは

一緒に洗車(*´ω`)

久しぶりにシャンプー洗車からワックスまでやったらピカピカ☆

峠小僧から洗車小僧になりましたとさ。


夕方にはR-styleへ行ってきました。

金剛でも下りは速さを見せつけてくれました(σ・∀・)σ


正味、峠じゃあ敵わないかもしれないので

湾岸線来てください(*´ε`*)

お待ちしております
お久しぶりです( ̄▽ ̄)

なんかバタバタしていて、まるで更新できませんでしたが

ちゃっかり生きてます!!



― 近況 ―


花見


京都 -祇園-







デジイチが欲しくなるね(´・ω・`)

数年前に購入したコンデジじゃあ限界低いでぇ…。



ハイ。

どーんw













桜の映り込みがエロエロです(*´∀`*)

はぁんいきそう。爆


たまランチでした。

生憎の雨模様でしたが、雨男らしくてイイじゃないw





― TZRさん ―


劇的(?)ビフォー&アフター


・Before


・After



ホンダレーサーバイクRS125のフルカウル装着してみました(≧▽≦)

切った張ったが非常に大変なので、決してお勧めはしない!!




でも、ながーいアンダーカウルは素敵よね


エンジンもやり直しちぅ(`ー´)




左から[50cc・68cc・78cc]のピストン達。


ムシャクシャして ピストン・ピストンリング・ピストンピン には
WPC加工モリブデンショットをほどこしちゃいました☆

どんな感じになるのか楽しみです。
油膜保持よくなって焼付きにくくなってくれれば、大万歳ですが…


慣らし運転&セットアップはこれから(σ・∀・)σ


なんてったって

自賠責切れてるからね/(^o^)\


クルマにバイク…金が恐ろしい勢いで消えていくぜよ...orz
どうも(σ・∀・)σ

年が明けてから1度もバイクに乗ってないDEBIです(核爆


いや~寒いし、
なによりGTOさんに乗りたくってw


1月15日 (日曜)



納車後1000kmちょっと走行したので
初回のオイル交換とチェックです。

ついでにサスペンションのオイル漏れも酷かったので交換。


BOZZSPEEDサスペンション


グチョグチョ。
4本中3本この状態でした('A`)



BLITZサスペンション(*´∀`*)




黒×赤のカラーリングがかっこいい!

もうね…新品サスペンション最高すぎる。

前まで普通に走っててもゴンゴンゴトゴト。
ギャップにいたってはガツンッと、
車が分解するんじゃないかと感じていましたが

交換後は、シッカリしなやか(*´ω`)

わかる人用に例えると
800号の足から某エボ7の足に変わった感覚。
マジ快適。


更にコーナーウエイト測定も。

4輪にかかる重量を調べ、車高を調整して重量バランスを調整してもらいました。

いや~、このGTO本当に車重1500kg切ってるんやね。
実際に数値見てやっと実感できた気がする。



からのオイル交換。


・エンジンオイル
・ミッションオイル
・トランスファーオイル
・デフオイル

これで少し安心して回していけますね。


更に!
工賃サービスしてくれるらしいので
ミッションマウントの強化エンジンマウントカラーを装着!


・・・のつもりが

マウントもげてますや~ん/(^o^)\
新品マウントもお買い上げとなりましたw



いや~

車マジで金かかるね( ゚д゚ )

1日でひと月分の給料+αの出費だよ!
そりゃあ半端な覚悟の若者は車離れもするわな。

でも確実にやった分の価値はありました。
後あと悪くなる、交換が必要であろう場所は
早めの交換が結果的に賢い気もするよ(*´ω`)
忍者ブログ [PR]