×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも(*´ω`)
周りが結婚ラッシュで、いつまでもこのままでいいのか不安になってるDEBIです。
いい加減彼女の一人や二人欲しい…とは思いつつ行動してないので出来ない罠w
毎週山行ってちゃダメぽ。
いやー更新ごぶさたしてました(・∀・;)
遊びまわってるんですが、夜中ばかりで全然写真撮ってなかったんですw
文面だけだと面倒くさくなって書く気起きませんし…笑
近況

やっとクルマの動き掴んできた感じです♪
乗り出して1年以上かかりました( ̄▽ ̄;)
センスないんです。
走りこんで覚えるタイプなんでw

アクセル踏んで踏んで生きるんですね。
それGTOでやるとグイグイ車速乗って、付いていけなかったんです。

信○スカ、六○山、十○辻と・・・さんざん走り回って、
吹っ切れたのかイイ感じにノレてると思います。
バイクの時もそうでしたが、無理にペース上げるより
ゆっくり自分のペースでライン考えながらとか、
アクセル・ブレーキでどういう動きするか考えながら走る方が勉強なりますね。

某漫画などでも言われてましたが
ほんまにチューニングカーは地上の戦闘機だなって感じます。
GTOは爆撃機って感じですが(笑)

今更ですがFREERIDE!!入りしました(`・ω・´)
バイクメインの集まりですが、4輪メインとしてぶち込んできます。
バイクもやりたいんですけどね…
だた自分の限界見えてしまってて、もういっぱいかなて思いが出てしまうんです。
それでも現在TZRさんチューニング中ですが(σ・∀・)σ


フロントタイヤ交換時期。
キャンバーついてるので内減りヒドイと思ってましたが、外側も大概減ってました。
センターバリ山の三角減り( ゚д゚ )ナニコレキモイ。
クルマはまだまだポテンシャル秘めてて
「ドライバーがその気なら答えてくれる」
そんな懐の広い安心感があります。
誰が言うたんですかね、GTOは走れない車だって…
結局どれだけ惚れて気合みせられかっしょ。
世間の常識ぶち破って見返してやりたいですね。
まだまだ行きます。
負けられません。
周りが結婚ラッシュで、いつまでもこのままでいいのか不安になってるDEBIです。
いい加減彼女の一人や二人欲しい…とは思いつつ行動してないので出来ない罠w
毎週山行ってちゃダメぽ。
いやー更新ごぶさたしてました(・∀・;)
遊びまわってるんですが、夜中ばかりで全然写真撮ってなかったんですw
文面だけだと面倒くさくなって書く気起きませんし…笑
近況
やっとクルマの動き掴んできた感じです♪
乗り出して1年以上かかりました( ̄▽ ̄;)
センスないんです。
走りこんで覚えるタイプなんでw
アクセル踏んで踏んで生きるんですね。
それGTOでやるとグイグイ車速乗って、付いていけなかったんです。
信○スカ、六○山、十○辻と・・・さんざん走り回って、
吹っ切れたのかイイ感じにノレてると思います。
バイクの時もそうでしたが、無理にペース上げるより
ゆっくり自分のペースでライン考えながらとか、
アクセル・ブレーキでどういう動きするか考えながら走る方が勉強なりますね。
某漫画などでも言われてましたが
ほんまにチューニングカーは地上の戦闘機だなって感じます。
GTOは爆撃機って感じですが(笑)
今更ですがFREERIDE!!入りしました(`・ω・´)
バイクメインの集まりですが、4輪メインとしてぶち込んできます。
バイクもやりたいんですけどね…
だた自分の限界見えてしまってて、もういっぱいかなて思いが出てしまうんです。
それでも現在TZRさんチューニング中ですが(σ・∀・)σ
フロントタイヤ交換時期。
キャンバーついてるので内減りヒドイと思ってましたが、外側も大概減ってました。
センターバリ山の三角減り( ゚д゚ )ナニコレキモイ。
クルマはまだまだポテンシャル秘めてて
「ドライバーがその気なら答えてくれる」
そんな懐の広い安心感があります。
誰が言うたんですかね、GTOは走れない車だって…
結局どれだけ惚れて気合みせられかっしょ。
世間の常識ぶち破って見返してやりたいですね。
まだまだ行きます。
負けられません。
PR
どうも(=ω=;)
仕事で言われる事が矛盾だらけでムシャクシャするDEBIです。
言われてる事もわかるけど、納得はできない。
1月27日(日曜)
前日はガチャピンのMR-2慣らしへ行っていて、起床したのは正午前。
それから昼飯食べに出かけて、3時くらいからダラダラGTO弄り。
ウチのGTOはオーバーフェンダー組んであるせいで
給油口のロックが機能しておらず、鍵なしでパカパカできる状態でした(・∀・;)
運転している自分ではわからなかったけれど
コーナーの横Gで給油口が開き
立ち上がりの加速Gで給油口が閉まる
と言った珍行動していたらしいですwww
機能してないならいらんわー!てワイヤー類も外しちゃってたのよね(・ω<)☆テヘペロ
でも、いい加減対策するべーとホームセンターヘ。
だったらコーナン♪
だったらコーナン♪
コーナンだったらこーなんだ!

ばっちり(爆)
次ー
どうにもエアロデザインで車高が高く見える(・3・)
実際高いんだけど、下げるとマフラー擦りまくってウザいから下げれない…。
ならばリップでも付けるかーとホームセンターへ。
だったらコーナン♪
だったらコーナン♪
コーナンだったらこーなんだ!

かっこいい(*゚∀゚*)
なんと言う事でしょう!
激安リップスポイラー売ってました(爆)
ちなみに仮止め状態。
文房具の両面テープで張り付けただけw
裏から穴空けてタイラップでしっかり固定しよー

・・・て、ドリルが入らない/(^o^)\
全然車高足りなかったwww
仕方ないのでジャッキアップするか・・・パンダジャッキしかないけど。
結論。
パンダジャッキじゃ無理。
微妙にタイヤが浮いた程度で力尽きました。
いや、重いマジで('A`)
自分ひとりではどうしようもないのでHelp me, MAITINNNNNN!!
DEBI「かくがくしかじか(・A・)」
舞ちん「おっけー(・∀・)」
快く手伝ってくれるようなので舞ちんガレージへ!

100%落とすので養生テープで保持して移動。
すっげー視線感じる(*´∀`*)かっこいいね!
舞ちんハウスに着いた頃は、日も暮れ灯光器の明かりで作業。

大変でした(´~`;)
油圧ジャッキももちろん入らないよ!
結局、パンダジャッキで油圧ジャッキが入るまで持ち上げ
今度は油圧ジャッキで馬がかけれる高さまで持ち上げ。
だから重たいんですってGTO(>_<)!!
ダイエットしよう(ぇ
そんなこんなで

無事に固定完了(≧▽≦)
これで一安心。
作業手伝ってくれてアリガト舞ちん☆
その後、折角だしーと一緒にひとっ走り。

針テラス。
道中の山道は、相変わらず付いていけませんorz
86に負けるGTOって…(´;ω;`)ぶわっ
エコタイヤなのにコーナースピード異常。
ドライバーの踏みっぷりも異常。
長いストレートもあるけどリミッター当てるまで踏みますか―!?核爆
MIXIに書き込んだら、ぽぴちゃん&しょーごが連絡くれたので
彩華ラーメンを食べに行くことに(≧▽≦)

めちゃくちゃ吹雪いてますけどー( ゚д゚ )!!
でも4WDだし、タッパあるから安定感段違いでした。
でもって彩華ラーメンの屋台へ。

しょーご&ぽぴちゃん合流―
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース 大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと―――
わらわせるぜ
何も見えてないくせに
――その時
その領域を共にした者だけが
33R この本質を知るんだ―――

しょーごの新しい戦闘機BCNR33(`・ω・´)
かっこいいー!!
GT-Rシリーズの中で1番33Rが好きな訳ですよ。
でかいし(。゚v゚)
おまけにシルバーで、RAYSのブロンズホイールとか…ど真ん中ストライク!!
今までデミオを限界いっぱいで走らせてきただけに
GT-Rでどんな走りを魅せてくれるのか楽しみです。

彩華ラーメンも久しぶりで美味しかったです。
外気温1度。
この寒さの中、屋台で食べるからこそウマイんです!
ラーメン食べてる間に外は大荒れ・・・


アッと言う間に雪で覆われてしまいました(@_@;)

違うから(笑)
帰りは流石に安全運転で帰りました(=ω=;)
車組、ドンドン進化中。
負けやんように気合い入れてきましょ!
仕事で言われる事が矛盾だらけでムシャクシャするDEBIです。
言われてる事もわかるけど、納得はできない。
1月27日(日曜)
前日はガチャピンのMR-2慣らしへ行っていて、起床したのは正午前。
それから昼飯食べに出かけて、3時くらいからダラダラGTO弄り。
ウチのGTOはオーバーフェンダー組んであるせいで
給油口のロックが機能しておらず、鍵なしでパカパカできる状態でした(・∀・;)
運転している自分ではわからなかったけれど
コーナーの横Gで給油口が開き
立ち上がりの加速Gで給油口が閉まる
と言った珍行動していたらしいですwww
機能してないならいらんわー!てワイヤー類も外しちゃってたのよね(・ω<)☆テヘペロ
でも、いい加減対策するべーとホームセンターヘ。
だったらコーナン♪
だったらコーナン♪
コーナンだったらこーなんだ!
ばっちり(爆)
次ー
どうにもエアロデザインで車高が高く見える(・3・)
実際高いんだけど、下げるとマフラー擦りまくってウザいから下げれない…。
ならばリップでも付けるかーとホームセンターへ。
だったらコーナン♪
だったらコーナン♪
コーナンだったらこーなんだ!
かっこいい(*゚∀゚*)
なんと言う事でしょう!
激安リップスポイラー売ってました(爆)
ちなみに仮止め状態。
文房具の両面テープで張り付けただけw
裏から穴空けてタイラップでしっかり固定しよー
・・・て、ドリルが入らない/(^o^)\
全然車高足りなかったwww
仕方ないのでジャッキアップするか・・・パンダジャッキしかないけど。
結論。
パンダジャッキじゃ無理。
微妙にタイヤが浮いた程度で力尽きました。
いや、重いマジで('A`)
自分ひとりではどうしようもないのでHelp me, MAITINNNNNN!!
DEBI「かくがくしかじか(・A・)」
舞ちん「おっけー(・∀・)」
快く手伝ってくれるようなので舞ちんガレージへ!
100%落とすので養生テープで保持して移動。
すっげー視線感じる(*´∀`*)かっこいいね!
舞ちんハウスに着いた頃は、日も暮れ灯光器の明かりで作業。
大変でした(´~`;)
油圧ジャッキももちろん入らないよ!
結局、パンダジャッキで油圧ジャッキが入るまで持ち上げ
今度は油圧ジャッキで馬がかけれる高さまで持ち上げ。
だから重たいんですってGTO(>_<)!!
ダイエットしよう(ぇ
そんなこんなで
無事に固定完了(≧▽≦)
これで一安心。
作業手伝ってくれてアリガト舞ちん☆
その後、折角だしーと一緒にひとっ走り。
針テラス。
道中の山道は、相変わらず付いていけませんorz
86に負けるGTOって…(´;ω;`)ぶわっ
エコタイヤなのにコーナースピード異常。
ドライバーの踏みっぷりも異常。
長いストレートもあるけどリミッター当てるまで踏みますか―!?核爆
MIXIに書き込んだら、ぽぴちゃん&しょーごが連絡くれたので
彩華ラーメンを食べに行くことに(≧▽≦)
めちゃくちゃ吹雪いてますけどー( ゚д゚ )!!
でも4WDだし、タッパあるから安定感段違いでした。
でもって彩華ラーメンの屋台へ。
しょーご&ぽぴちゃん合流―
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース 大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと―――
わらわせるぜ
何も見えてないくせに
――その時
その領域を共にした者だけが
33R この本質を知るんだ―――
しょーごの新しい戦闘機BCNR33(`・ω・´)
かっこいいー!!
GT-Rシリーズの中で1番33Rが好きな訳ですよ。
でかいし(。゚v゚)
おまけにシルバーで、RAYSのブロンズホイールとか…ど真ん中ストライク!!
今までデミオを限界いっぱいで走らせてきただけに
GT-Rでどんな走りを魅せてくれるのか楽しみです。
彩華ラーメンも久しぶりで美味しかったです。
外気温1度。
この寒さの中、屋台で食べるからこそウマイんです!
ラーメン食べてる間に外は大荒れ・・・
アッと言う間に雪で覆われてしまいました(@_@;)
違うから(笑)
帰りは流石に安全運転で帰りました(=ω=;)
車組、ドンドン進化中。
負けやんように気合い入れてきましょ!
どうも(*´ω`)
服のほとんどがユニクロになってきたDEBIですw
1月26日(土曜)
仕事が終わってから、ガチャピンと合流してダイエーモータースへ

ダイエーモータースと言えばMR-2。
MR-2と言えば、我らがガチャピン!!

そう、ガチャR-2のエンジンOHが仕上がって引き取り(*゚∀゚*)
2か月間でしたが、すいぶん長く感じられました。
エンジンはバランス取りしてもらって超スムーズ!
デフも、2ウェイから1.5ウェイに変更してバッキバキwww
また元気良く走る姿見れる思うと
これからが楽しみです♪
事務所で手続きして、帰る頃には

雪/(^o^)\
俺は雨男。
ガチャは雪男(イエティ)。笑
引き取りを終えてからは、
地元に戻って しょーご(デミオ) と合流―。
プラリ琵琶湖の米プラザまで慣らしへ行くことに☆
途中少し運転させてもらったけど、独特な動きねMR-2(≧▽≦)
フロントがスイッと入ってタイヤ(ネオバ)が食いついてグググーていく
リアエンジンだからフロントの進行方向に対してケツがズレてる間隔。
シングルの強化クラッチも反発強くて気使うー。
走るのめっちゃ難しそう( ̄▽ ̄;)
いかに大排気量4WDターボに助けられてるか実感しました。
これはこれで難しいけどねー。
米プラザ26時

行ったところで、別に何にも無いんやけどな⊂((・ω・))⊃

雪残ってました(。゚v゚)
チラチラ雪舞ってるだけで「雪降ってるー!」て騒いでるの見ると
「ハイハイ乙乙」って感じだけど、やっぱしちょっとテンション上がりましたw

ガチャピン。
帰りはナビシートで爆睡してました(爆)
ガチャピン代車と違って、ちょー安全運転で快適でしたw
愛情いっぱい。
夢いっぱい。
彼には いっぱい金かけて幸せ(?)になってほしいですね(σ・∀・)σ
服のほとんどがユニクロになってきたDEBIですw
1月26日(土曜)
仕事が終わってから、ガチャピンと合流してダイエーモータースへ
ダイエーモータースと言えばMR-2。
MR-2と言えば、我らがガチャピン!!
そう、ガチャR-2のエンジンOHが仕上がって引き取り(*゚∀゚*)
2か月間でしたが、すいぶん長く感じられました。
エンジンはバランス取りしてもらって超スムーズ!
デフも、2ウェイから1.5ウェイに変更してバッキバキwww
また元気良く走る姿見れる思うと
これからが楽しみです♪
事務所で手続きして、帰る頃には
雪/(^o^)\
俺は雨男。
ガチャは雪男(イエティ)。笑
引き取りを終えてからは、
地元に戻って しょーご(デミオ) と合流―。
プラリ琵琶湖の米プラザまで慣らしへ行くことに☆
途中少し運転させてもらったけど、独特な動きねMR-2(≧▽≦)
フロントがスイッと入ってタイヤ(ネオバ)が食いついてグググーていく
リアエンジンだからフロントの進行方向に対してケツがズレてる間隔。
シングルの強化クラッチも反発強くて気使うー。
走るのめっちゃ難しそう( ̄▽ ̄;)
いかに大排気量4WDターボに助けられてるか実感しました。
これはこれで難しいけどねー。
米プラザ26時
行ったところで、別に何にも無いんやけどな⊂((・ω・))⊃
雪残ってました(。゚v゚)
チラチラ雪舞ってるだけで「雪降ってるー!」て騒いでるの見ると
「ハイハイ乙乙」って感じだけど、やっぱしちょっとテンション上がりましたw
ガチャピン。
帰りはナビシートで爆睡してました(爆)
ガチャピン代車と違って、ちょー安全運転で快適でしたw
愛情いっぱい。
夢いっぱい。
彼には いっぱい金かけて幸せ(?)になってほしいですね(σ・∀・)σ
どうも(*´ω`)
クルマのバンパーに飛び石傷が増えてると
うれしくなるダメ人間DEBIです。
いつも更新忘れてしまうので
GTO弄りまとめてうpしときます(σ・∀・)σ
ぇ、TZR?
絶賛放置プレイ中!
まずはこちら

ヤフーオークションで購入したショートストロークシフト。
GTOのシフトって非常に移動量が多くて
とってもスポーツカーではない感じ(・3・)
別に気にしていなかったけれど、スポーツ走行して気持ちが先走ってくると
シフトの移動時間長くてクラッチ蹴りとタイミングずれてギクシャク。
そんなに高価でもないので、実験かねて交換です。

純正の取り外しは簡単。
(ドンガラ車両の場合。笑)
割りピンとボルト外すだけです。

純正と比較。
左・純正 右・ショートストローク

支点変わってますね。
少しのストロークでも動作点の移動量は変わらないってこと。
テコの原理ですねー。
気になる点。

純正は動作側丸みを帯びていてグリグリ動く構造。
ショートシフトは

ゴムのカバー巻かれてるだけなんですが('A`)
そのままだと隙間開くので、ビニールテープ巻きつけて対策。
微妙ですが何もせず装着するよりマシ。

付属のボルト類。
小ワッシー、大ワッシャー、特大ワッシャー×2。

小ワッシー、大ワッシャーは割りピンのところに。
・・・割りピンのサイズでかすぎだろ( ̄▽ ̄;)

特大ワッシャー×2は手前側に入れます。
少しでもガタ少なくしたくて、間にビニールテープ張り付けてあります。

これにて交換完了♪
ぁ、注意点ですがシフトノブのネジピッチ変わりますので
純正につけていた物使えないと思います。
自分は中樹脂の物なのでネジ切りし直しましたが(´・ω・`)
ストロークは減りました(・∀・)イイネ!
スポーツカーらしい感じになりましたが、予想通り渋くて難しいです。
元々ミッション渋くてガッコンて入っていたのがガコンッて入ります。
冷えてると最悪に入らないです/(^o^)\
ガッガッガッガコンッです。爆
ウチの子そのうちミッションブローするんじゃないかしら?
WPC処理とかしてOHしたいすねー。
熱入ったら普通に乗れます。
慣れたらもっと普通に乗れます。
別に純正のままでもイイと思います。爆
次ー。
DT君にお願いして日本に無いパーツ輸入していただきました。
あがりとうDT君(*´∀`*)

スモークウインカーレンズ。
今まで装着していたクリアウインカーは
国内でも販売されていたんですがスモークは見たことなかったです。
自分でスモークのフィルム張り付けてみたのですが
すぐにシワできてしまって…orz
思っていたよりもスモーク薄かったですがイイ感じです。
Made In TAIWANでしたw

Y-PIPE。
インタークーラーのパイピングはHKSに交換されてたものの
Y字部分のみ純正で気になっていたんです。

Y’sガレージでYパイプ販売していたようですが
現在でも売ってるかは不明。


溶接の裏側はもれなくバリバリ!!
でも気にしません⊂((・ω・))⊃
ミニバイクなら100%削り取りますが
クルマの0,1馬力とかロスになっても分かんねーよwww
取り付けちょー簡単。
バンド緩めたら抜けます。

ホース差し込んで(ちょいキツイ)バンドで止めるだけ。

きちんと取り付けできてないと
ブースとかけたら抜けます(抜けた。爆)
エアフロのカプラー外したの忘れてて
警告灯ついて焦りました(・ω<)☆てへぺろ

完全にドレスアップ目的ですね。
この輝きがいつまでもつことやら…。
だいたいこんな感じ。
他にも小物交換してますが大した事してない。

だんだん黒く染まってきました。
ホイールも黒くしたいです。
次はエンジンとか手入れたいですが…値段跳ね上がるのよね。
ハイカムorタービン交換したいです。
エンジン眠たすぎて走りにくい。
それでも使い切れてませんけどね(゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
ぁ、タイヤもボチボチ無くなるわorz
クルマのバンパーに飛び石傷が増えてると
うれしくなるダメ人間DEBIです。
いつも更新忘れてしまうので
GTO弄りまとめてうpしときます(σ・∀・)σ
ぇ、TZR?
絶賛放置プレイ中!
まずはこちら
ヤフーオークションで購入したショートストロークシフト。
GTOのシフトって非常に移動量が多くて
とってもスポーツカーではない感じ(・3・)
別に気にしていなかったけれど、スポーツ走行して気持ちが先走ってくると
シフトの移動時間長くてクラッチ蹴りとタイミングずれてギクシャク。
そんなに高価でもないので、実験かねて交換です。
純正の取り外しは簡単。
(ドンガラ車両の場合。笑)
割りピンとボルト外すだけです。
純正と比較。
左・純正 右・ショートストローク
支点変わってますね。
少しのストロークでも動作点の移動量は変わらないってこと。
テコの原理ですねー。
気になる点。
純正は動作側丸みを帯びていてグリグリ動く構造。
ショートシフトは
ゴムのカバー巻かれてるだけなんですが('A`)
そのままだと隙間開くので、ビニールテープ巻きつけて対策。
微妙ですが何もせず装着するよりマシ。
付属のボルト類。
小ワッシー、大ワッシャー、特大ワッシャー×2。
小ワッシー、大ワッシャーは割りピンのところに。
・・・割りピンのサイズでかすぎだろ( ̄▽ ̄;)
特大ワッシャー×2は手前側に入れます。
少しでもガタ少なくしたくて、間にビニールテープ張り付けてあります。
これにて交換完了♪
ぁ、注意点ですがシフトノブのネジピッチ変わりますので
純正につけていた物使えないと思います。
自分は中樹脂の物なのでネジ切りし直しましたが(´・ω・`)
ストロークは減りました(・∀・)イイネ!
スポーツカーらしい感じになりましたが、予想通り渋くて難しいです。
元々ミッション渋くてガッコンて入っていたのがガコンッて入ります。
冷えてると最悪に入らないです/(^o^)\
ガッガッガッガコンッです。爆
ウチの子そのうちミッションブローするんじゃないかしら?
WPC処理とかしてOHしたいすねー。
熱入ったら普通に乗れます。
慣れたらもっと普通に乗れます。
別に純正のままでもイイと思います。爆
次ー。
DT君にお願いして日本に無いパーツ輸入していただきました。
あがりとうDT君(*´∀`*)
スモークウインカーレンズ。
今まで装着していたクリアウインカーは
国内でも販売されていたんですがスモークは見たことなかったです。
自分でスモークのフィルム張り付けてみたのですが
すぐにシワできてしまって…orz
思っていたよりもスモーク薄かったですがイイ感じです。
Made In TAIWANでしたw
Y-PIPE。
インタークーラーのパイピングはHKSに交換されてたものの
Y字部分のみ純正で気になっていたんです。
Y’sガレージでYパイプ販売していたようですが
現在でも売ってるかは不明。
溶接の裏側はもれなくバリバリ!!
でも気にしません⊂((・ω・))⊃
ミニバイクなら100%削り取りますが
クルマの0,1馬力とかロスになっても分かんねーよwww
取り付けちょー簡単。
バンド緩めたら抜けます。
ホース差し込んで(ちょいキツイ)バンドで止めるだけ。
きちんと取り付けできてないと
ブースとかけたら抜けます(抜けた。爆)
エアフロのカプラー外したの忘れてて
警告灯ついて焦りました(・ω<)☆てへぺろ
完全にドレスアップ目的ですね。
この輝きがいつまでもつことやら…。
だいたいこんな感じ。
他にも小物交換してますが大した事してない。
だんだん黒く染まってきました。
ホイールも黒くしたいです。
次はエンジンとか手入れたいですが…値段跳ね上がるのよね。
ハイカムorタービン交換したいです。
エンジン眠たすぎて走りにくい。
それでも使い切れてませんけどね(゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
ぁ、タイヤもボチボチ無くなるわorz
近況。
遊ぶなら今!全力で遊べ!
と変に目覚めまして
関東に遊びに行ったり(後日ブログ更新予定)
物欲抑えずに買い物しまくり(*´∀`*)


GTOさんにタコメーター購入しました♪
ドライビングポジション変更したら
メーター見えなくなって不便だったんですよ(・3・)

仮組み。
レブランプがやる気満々で素敵。
オートメーターと迷っていましたが、大きさの問題でDefiに。
130φは流石に邪魔!
コーナーの先見えなくなっちまうよ

フィッティング。

付属のステーだと見た目微妙だったので直付け。
両面テープで張り付けてあるだけです(爆)
転がったら、その時はその時です(゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

配線。
死にそう('A`)
なにこの迷宮?バカなの死ぬの?
これ運転席右側。
センターコンソールの裏も大変な事なってるの…。
My GTOのメインメーターはDefiのスポーツクライスターに変更されている為に意味不明。
配線図も手元に無く、配線の色である程度予想し
繋がっている先を一つ一つ辿って解読する羽目に(=ω=;)
場所はダッシュボードの下。
潜り込んだ変な体制で永遠解読していって
それから配線繋いでいく作業…疲れたわ…。
でもって

無事に取り付け完了。
気筒数の設定を変更し
レブランプ点灯回転数を設定。
5000rmpでグリーンランプが点灯。
7000rmpでレッドランプが点灯に設定しました。

ハンドルでメーター見えない図。
2000rmpから上見えないとか…嫌がらせかw
取り付け後に、お山でテストしたけど好印象。
前見て走っていても、レブランプが付くと気付くので回転数把握できる。
なにより自分で付けたメーター動いてるの見てると楽しい(*´_`)
どんどん自分色に染まっていくGTO。
弄り癖は治りませんね
…こいつもTZRみたいに原型が無くなっていくのか( ゚д゚ )
次の給料入ったら、
オイル交換とごにょごにょストレート導入しよかな(爆)
遊ぶなら今!全力で遊べ!
と変に目覚めまして
関東に遊びに行ったり(後日ブログ更新予定)
物欲抑えずに買い物しまくり(*´∀`*)
GTOさんにタコメーター購入しました♪
ドライビングポジション変更したら
メーター見えなくなって不便だったんですよ(・3・)
仮組み。
レブランプがやる気満々で素敵。
オートメーターと迷っていましたが、大きさの問題でDefiに。
130φは流石に邪魔!
コーナーの先見えなくなっちまうよ

フィッティング。
付属のステーだと見た目微妙だったので直付け。
両面テープで張り付けてあるだけです(爆)
転がったら、その時はその時です(゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
配線。
死にそう('A`)
なにこの迷宮?バカなの死ぬの?
これ運転席右側。
センターコンソールの裏も大変な事なってるの…。
My GTOのメインメーターはDefiのスポーツクライスターに変更されている為に意味不明。
配線図も手元に無く、配線の色である程度予想し
繋がっている先を一つ一つ辿って解読する羽目に(=ω=;)
場所はダッシュボードの下。
潜り込んだ変な体制で永遠解読していって
それから配線繋いでいく作業…疲れたわ…。
でもって
無事に取り付け完了。
気筒数の設定を変更し
レブランプ点灯回転数を設定。
5000rmpでグリーンランプが点灯。
7000rmpでレッドランプが点灯に設定しました。
ハンドルでメーター見えない図。
2000rmpから上見えないとか…嫌がらせかw
取り付け後に、お山でテストしたけど好印象。
前見て走っていても、レブランプが付くと気付くので回転数把握できる。
なにより自分で付けたメーター動いてるの見てると楽しい(*´_`)
どんどん自分色に染まっていくGTO。
弄り癖は治りませんね

…こいつもTZRみたいに原型が無くなっていくのか( ゚д゚ )
次の給料入ったら、
オイル交換とごにょごにょストレート導入しよかな(爆)