×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもー(*・ω・*)ノ
今月はサーキット走行の予定が2つあるDEBIです。
3月11日 近畿スポーツランド OSUの走行会。
3月21日 堺カートランド 練習走行。
それに向けて車体もリフレッシュ中!

ガラガラ言うてたエンジン載せ変え。
暇人君からRZ50の予備エンジン購入したので換装です。

クラッチ回りが付いて無かったのでジャンクエンジンから移殖。
エンジン横にしてケースカバー付けようとすると苦戦するので注意( ̄▽ ̄;)
1時間近くかかった←アホ
シフトロッド押されて飛び出してるの気付かず
「カポッはまらん~!!」てブチ切れてたwww
TZRのエンジンはRZ50(TZM50)とエンジンマウントが違うので加工が必要です。

「前側」と「後ろの上」が違います。
「後ろの下」は共通なのでそのまま。
まずカラーの厚みが違います。
TZRは2mm厚なのに対し、RZ(TZM)は1mm。
1mmの違いくらいグラインダーで削ってしまえばいいのです!!
不審者。

作業メガネなかったので・・・。
グラインダーはまりもんにお借りしました。ありがとう(≧ω≦)
[加工前]
前側 77mm
後側 32mm
カラーを左右1mmずつ削って、
[加工後]
前側 75mm
後側 30mm
で完成。
次にボルトサイズが違います。
TZR M10
RZ(TZM) M8
これはスペーサー入れて対応。
丁度イイ長さがあれば1番ですが、無かったので
前側 40mm+30mm
後側 30mm
入れときました。
以上の2つの加工すればRZ(TZM)エンジンをTZRの車体に積む事ができます。

精度なんてクソ食らえ精神で作業してますので
エンジンがブレて振動酷くなったりしても知りませんw
真似する人いないと思うけど
自己責任を肝に銘じて作業してください。
後は配線とか微妙な違いあるけど・・・
面倒くさいので次回の更新で気が向けば紹介しよう。
― オワリ ―
今月はサーキット走行の予定が2つあるDEBIです。
3月11日 近畿スポーツランド OSUの走行会。
3月21日 堺カートランド 練習走行。
それに向けて車体もリフレッシュ中!
ガラガラ言うてたエンジン載せ変え。
暇人君からRZ50の予備エンジン購入したので換装です。
クラッチ回りが付いて無かったのでジャンクエンジンから移殖。
エンジン横にしてケースカバー付けようとすると苦戦するので注意( ̄▽ ̄;)
1時間近くかかった←アホ
シフトロッド押されて飛び出してるの気付かず
「カポッはまらん~!!」てブチ切れてたwww
TZRのエンジンはRZ50(TZM50)とエンジンマウントが違うので加工が必要です。
「前側」と「後ろの上」が違います。
「後ろの下」は共通なのでそのまま。
まずカラーの厚みが違います。
TZRは2mm厚なのに対し、RZ(TZM)は1mm。
1mmの違いくらいグラインダーで削ってしまえばいいのです!!
不審者。
作業メガネなかったので・・・。
グラインダーはまりもんにお借りしました。ありがとう(≧ω≦)
[加工前]
前側 77mm
後側 32mm
カラーを左右1mmずつ削って、
[加工後]
前側 75mm
後側 30mm
で完成。
次にボルトサイズが違います。
TZR M10
RZ(TZM) M8
これはスペーサー入れて対応。
丁度イイ長さがあれば1番ですが、無かったので
前側 40mm+30mm
後側 30mm
入れときました。
以上の2つの加工すればRZ(TZM)エンジンをTZRの車体に積む事ができます。
精度なんてクソ食らえ精神で作業してますので
エンジンがブレて振動酷くなったりしても知りませんw
真似する人いないと思うけど
自己責任を肝に銘じて作業してください。
後は配線とか微妙な違いあるけど・・・
面倒くさいので次回の更新で気が向けば紹介しよう。
― オワリ ―
PR
この記事にコメントする