忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうもo(^-^)o
すり抜け中にサンキュー事故しそうになって見事なジャックナイフを決めたDEBIです(核爆)

普段すり抜けとかあまりしないようにしてるのですが、
信号待ちですごく混んでいたのでバイィィィィィ・・・ンと走ってたのですよ。
路地があるところや車が車間空けてるときは再徐行したりするのですが
車の隙間からオバちゃんスクーターが!!

(;゚Д゚)!?

無意識にフルブレーキングして路肩と車の狭間で高々とケツを持ち上げましたw
そこからはブレーキ調整して今までで一番みごとなジャックナイフ(^_^;)
バランス崩して車側に倒れたことを考えるとゾッとするね・・・。


さて、今日はツーリングの予定があったのですが
昨日失敗したまりも君のTZRを仕上げたかったのでキャンセル。
参加者の皆さんすみませんでしたm(__)m

でもってまりも君の家へお邪魔して今日もTZRバラシ。
クラッチカバーを外してみると、案の定真ん中の調整ネジがグラグラになってました=ω=.
それを締め付けてお終い。30分くらい?w
オイルやクーラント入れなおすほうがめんどくさかった(´_`)
昨日時間がなくてできなかったデジタル水温計も取り付け。
電源はMy TZRと同じくホーンのプラス側から分岐。
これで完璧に完成!のはず


慣らしはめんどくさいけどシッカリね☆

まりも君が給油に行っている間、暇だったのでCDIのセッティング変更。
POSHのフルデジ導入してから中高回転しか試したことがなかったのですが低中回転向きに。
なるほど下のトルクがモリモリになって待ち乗りがかなり楽になりました(≧▽≦)
反面、回したときのパワーがなくなった感じはありました・・・。


作業を終えて一度帰宅。
まだ昼過ぎだったのでガチャピンに誘われていたお山へGO!!!!(爆)

到着してすぐに何往復か走ったのですが、登らないヽ(`Д´)/
いつも行くお山を走るときは常時高回転が当たり前なので、
低中速向きに変更したのがあわないみたいです。
変更を戻そうにもCDIを固定するのに必要なタイラップがないので戻せない orz

休憩に止まったが最後。
やる気が全部抜けて脱力(;´・`)
ガチャピンとTZR乗りK君が来てからも駄弁ってるだけでした。


この頃毎回そんな感じであまり走ってないな。
普段はすごく走り回りたいのだが・・・。

とりあえずCDIのセッティングは近々高回転向きに直そうw
街中は乗りやすいんだけど登らないのは駄目やわ(´・ω・`)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]