×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも(*´ω`)
最近いつでも眠たいDEBIっす。
十分睡眠とってるんですけどねー。
目冴えてるのバイク乗ってる時くらい?
クルマ運転中は眠くなるしw
久しぶりのバイク弄り(σ・∀・)σ

WPC加工に出していたピストンが帰ってきたので、腰上OHしました。

戻ってきたピストン見て、めっちゃ綺麗やー(*´д`)
て惚れ惚れしてたあたりもう末期だと思う。
なんかシットリとした質感です。

手慣れた作業なのでパパパーと組み付け。
でも今回初めての経験があるんです。
使用済みシリンダー(焼いてない)に新品ピストンを組むこと。
毎度、焼きつかせるもんだから
新品のシリンダーに新品ピストンを組むのが普通でした。
もしくは焼いたシリンダーをペーパーかけて誤魔化して組んだり(爆)
綺麗に当たりついたシリンダーやと、めっちゃフケ軽いのね(@_@;)
走りだした途端、軽さに驚きました…。
巡航とかしてると一切フリクション感じないレベルです。ヤベー!!
慣らし用にスプロケット交換。
F15-R45
8000rmp回して80km/hくらい。
きっちり回せば130くらい出る最高速セッティング。
それでもエンジン吹け切るから、パワー的にはもっと出ると思うけど(。゚v゚)
後は外装取り付けて完成!

いやーかっこいいわTZRさん(爆
もう意味わからんよね。
慣らしも一日で終わらせてきました(≧▽≦)
ピストン交換だけだし、100kmちょっと走行で十分でしょ。
ルートは外環をずーと南下して泉佐野へ。
それから犬鳴山を抜けて和歌山県へ。
今度は広域農道を使って北上していって、紀見トンネルで大阪へ戻る感じ。
そのまま家戻ると100kmくらいのコース。
慣らしだからゆっくり走る。なんて意識はなくて(ぇ)普通に走ってました⊂((・ω・))⊃
ようは負荷かけずに、うまく回転繋げばいいのよ。

紀ノ川のほうの道結構好き。
信号ほとんどなくてイイペースで巡航できるので(*´ω`)

気温はめちゃめちゃ低いけど、しっかり着込んだので問題なし。
普段KSRで通勤してるのでカウル付きのTZR快適でした。
あんなペラペラでも効果あるのねーw
紀見トンネル抜けてから、グリーンロードへ入りお山方面へ。
ところどころ凍結防止剤撒かれていてニュリュニュルするけど、
グリップしないの慣れてるし!
なにょり久しぶりにバイク満喫してテンション上がってたんです(σ・∀・)σ


とりあえず上まで登っときました(*゚∀゚*)
雪あるやんけー!てテンション上がって(アホ
ワダチは溶けてるからイケルわー!て意外と走れて。爆
案外走れるからって普通に下ったら
しっかり転びましたけど(笑
もうバイクで転んでも、
自転車で転んだ感覚なのも、おかしいと思う(・ω<)☆テヘペロ
でもってR-styleへお邪魔しました。

なにげに年明けてから初めて行きました(爆)
相変わらず燃えてる人達ばかりで
自分も頑張らんとーていつも熱さ頂いてます。
過去の自分より、今の自分。
少しずつでも成長していきたいですね。
とりあえず、
はよ雪溶けろや――!!!!
もっと走りたいんじゃー(#゚Д゚)y-~~
最近いつでも眠たいDEBIっす。
十分睡眠とってるんですけどねー。
目冴えてるのバイク乗ってる時くらい?
クルマ運転中は眠くなるしw
久しぶりのバイク弄り(σ・∀・)σ
WPC加工に出していたピストンが帰ってきたので、腰上OHしました。
戻ってきたピストン見て、めっちゃ綺麗やー(*´д`)
て惚れ惚れしてたあたりもう末期だと思う。
なんかシットリとした質感です。
手慣れた作業なのでパパパーと組み付け。
でも今回初めての経験があるんです。
使用済みシリンダー(焼いてない)に新品ピストンを組むこと。
毎度、焼きつかせるもんだから
新品のシリンダーに新品ピストンを組むのが普通でした。
もしくは焼いたシリンダーをペーパーかけて誤魔化して組んだり(爆)
綺麗に当たりついたシリンダーやと、めっちゃフケ軽いのね(@_@;)
走りだした途端、軽さに驚きました…。
巡航とかしてると一切フリクション感じないレベルです。ヤベー!!
慣らし用にスプロケット交換。
F15-R45
8000rmp回して80km/hくらい。
きっちり回せば130くらい出る最高速セッティング。
それでもエンジン吹け切るから、パワー的にはもっと出ると思うけど(。゚v゚)
後は外装取り付けて完成!
いやーかっこいいわTZRさん(爆
もう意味わからんよね。
慣らしも一日で終わらせてきました(≧▽≦)
ピストン交換だけだし、100kmちょっと走行で十分でしょ。
ルートは外環をずーと南下して泉佐野へ。
それから犬鳴山を抜けて和歌山県へ。
今度は広域農道を使って北上していって、紀見トンネルで大阪へ戻る感じ。
そのまま家戻ると100kmくらいのコース。
慣らしだからゆっくり走る。なんて意識はなくて(ぇ)普通に走ってました⊂((・ω・))⊃
ようは負荷かけずに、うまく回転繋げばいいのよ。
紀ノ川のほうの道結構好き。
信号ほとんどなくてイイペースで巡航できるので(*´ω`)
気温はめちゃめちゃ低いけど、しっかり着込んだので問題なし。
普段KSRで通勤してるのでカウル付きのTZR快適でした。
あんなペラペラでも効果あるのねーw
紀見トンネル抜けてから、グリーンロードへ入りお山方面へ。
ところどころ凍結防止剤撒かれていてニュリュニュルするけど、
グリップしないの慣れてるし!
なにょり久しぶりにバイク満喫してテンション上がってたんです(σ・∀・)σ
とりあえず上まで登っときました(*゚∀゚*)
雪あるやんけー!てテンション上がって(アホ
ワダチは溶けてるからイケルわー!て意外と走れて。爆
案外走れるからって普通に下ったら
しっかり転びましたけど(笑
もうバイクで転んでも、
自転車で転んだ感覚なのも、おかしいと思う(・ω<)☆テヘペロ
でもってR-styleへお邪魔しました。
なにげに年明けてから初めて行きました(爆)
相変わらず燃えてる人達ばかりで
自分も頑張らんとーていつも熱さ頂いてます。
過去の自分より、今の自分。
少しずつでも成長していきたいですね。
とりあえず、
はよ雪溶けろや――!!!!
もっと走りたいんじゃー(#゚Д゚)y-~~
PR