忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午前中からホームセンターを回り部品購入してきました(・∀・)

TZMラジエーターを装着するために!!

「今更水温対策?」とか言わないようにw
夏場になってからTZRラジだと渋滞や峠の登りで車に詰るとすぐに90度オーバーして・・・。
長時間の渋滞だと100度オーバーもしばし( ̄▽ ̄;)

ってことでやっと装着です☆



純正です。
NS-1などよりはかなり大きいラジエーターですが夏場のボアにはちょっと厳しかった。



とりはずして比べてみると大きさの違いは一目瞭然!!
Mラジのやる気が見て取れます(意味不)



でもって装着w


~詳細~

まずは取り付けに方法に関して。



ラジエーターの上は、純正でホーンを止めているネジ穴から
L字ステーを伸ばし短いステーとカラーで位置調整。



下側は純正でラジエーターを止めているネジ穴からステーを延長し、
同じ長さのカラーを挟んで固定。

この2点だけで固定してますが結構しっかり装着できてます。
右側はいい穴がないのでタイラップでフレームに付けているだけです。
心配な人はエンジンマウントのボルトにステー挟んで延長するといいかもです。

次にホース。



右側はキジマの汎用品
L字型のラジエーターホースを使用してます。
無加工で綺麗につきます♪



左側はRZ50のラジエーターホースを少し切って装着しました。
後はクラッチワイヤーの取り回しを少し変える程度です。

これにて綺麗に収めることが出来ます(*´∀`*)♪
TZRボア組んで水温に困っている人は是非やってみてください。

取り付け情報提供 by 3XVCさん


で、性能ももちろん文句なし!!
TZRラジでは巡航して80℃近かったのですが
TZMラジはオーバークール対策にガムテープ1枚貼った状態で70度(≧ω≦)

土曜日にはお山行って全開走行時の水温も見てきます☆

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード
無題
N5用に売ってくらはいw
ゆう 2007/09/07(Fri)21:23:45 編集
久しぶりです。
DEBI君のHP久々に見たらすんごいTZが劇的変化
してますね♪バリバリ小僧じゃないですかぁ(笑)
家も近いし、またプチOFFしましょーよ!!俺のN5はエンジンフルOHしてもうすぐ帰ってくるところです。
SHIGE 2007/09/07(Fri)22:59:25 編集
無題
>ゆう
久しぶり(*´∀`*)
TZRのラジなら3000円で売却しますよ☆

>SHIGE君
こちらもひさしぶり(*´∀`*)
小僧仕様ができるのは若いうちやからねぇ~w
SHIGE君も是非ww
DEBI 2007/09/07(Fri)23:33:56 編集
無題
まぁ俺もNSRminiの外装にヘッドライトは、フォグになる予定なんですが(笑)
SHIGE 2007/09/08(Sat)00:16:10 編集
忍者ブログ [PR]