×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも。
大阪はいたっていつも通りDEBIす。
東北、関東はすごい事になってますね
知り合いは安否確認できて一安心しております。
被災された皆様の1日でも早い復興を願っております。
さて、震災の起きた3月12日は
大阪産業大学ライダースクラブ主催の近畿スポーツランド走行会
に参加しておりましたo(^-^)o
自走レーシングの朝は早い・・・。

前日は22時~1時くらいまで睡眠をとって、
適当に時間潰して整備をしてから出発したのは5時頃。
まずは一緒に行くじぇい君と合流するため茨木市へ。

寒いです。
まぁ~なんだ
トランポ借りる金が無かったのだ!!
ラダーやタイダウンなんかも用意しやなアカンしね(´~`;)
二人でトコトコ近スポ目指します。
171号 → 170号 → 1号 → 307号
早朝にも関わらず、307号山間部で大渋滞orz
追い越しもできないので、ずっと半クラあてて低速走行・・・。
行く前から疲労MAX!!
・・・やっぱり自走レーシングいいことないよw

コンビニで朝食。
この時チェックして驚愕。
ガソリンすっからかん( ゚д゚ )
出発した時に途中で寄らなダメやなー思ってたのに
忘 れ て た 。
でもスタンド開いてねー\(^o^)/オワタ
・・・とりあえず近スポ行く事にw

ピット確保(^_^)v
走行準備するじぇい君。
その横で何もできない俺。
ガソリン給油しに行かないとダメなのだ!!爆
流石に保安部品取り払って行く訳にはいかないwww
ミニバイク走行開始時間の9時になったけど、
ひとり近スポを後にします。
もちろんガソリンを求めてwww
で、無事給油(*´∀`*)
帰ってきたらミニの走行終ってるし(´・ω・`)
ま、でかいクラスの写真でも撮るかー。
てきとーに

じぇい君



ミニ枠いきまー☆

わかっていた事だけど、
グリップしねぇー!!!
3周くらい軽く暖めて、1コーナーブレーキングしたら思いっきりロックw
自粛してほどほどに・・・。
さらに周回重ねてると、シフトダウン時に一瞬失火。
立ち上がりでガバッとアクセル開けると・・・
エンジン「んもぉぉぉ~~~・・・」
(;;;=ω=;;;)
もういいよバカタレ!!
そっとクラッチリリースしたら動いたのでピット行って終了。
寒すぎてセッティングずれてたかぁ?
思い出せば確かに廻り方軽かった気もするが・・・。
走ってたらワカラン!!爆
とりあえずキャブセッティング変更
MJ175 → 185
PJ45 → 50



・次の走行枠
セッティングびびりすぎてめちゃくちゃ濃い。
まともに走れなかったので、戻ってセッティングしてたら終った。
前まで消えてた谷復活( ̄▽ ̄;)
回転が8000rmpで止まってしまって
半クラ使わないと脱出できない事に・・・。
MJ下げて180番。
・さらに次
もうエエわー!て吹っ切れてセッティングあってないまま走行。
立ち上がりで谷はまって加速しないので、立ち上がり全部半クラ(´・ω・`)
集中できない。
も~ウンコ走りで終了。
コーナー遅くて立ち上がりパワー、直線パワーだけで走るカス。

雪降ってるよー(´Д`)
その後も谷と格闘しながら走るが、満足な走りできないまま終了。

体動いてない、車体寝てない。
マジgdgd。
バイクもやり直したい事ちょいちょいあるけど
なによりライダーの問題かな。
もっと熱くならなアカンっ!!て実感した1日でした(・3・)
今回参加させていただきました
大阪産業大学 単車部の皆様、ありがとうございましたm(__)m
大阪はいたっていつも通りDEBIす。
東北、関東はすごい事になってますね

知り合いは安否確認できて一安心しております。
被災された皆様の1日でも早い復興を願っております。
さて、震災の起きた3月12日は
大阪産業大学ライダースクラブ主催の近畿スポーツランド走行会
に参加しておりましたo(^-^)o
自走レーシングの朝は早い・・・。
前日は22時~1時くらいまで睡眠をとって、
適当に時間潰して整備をしてから出発したのは5時頃。
まずは一緒に行くじぇい君と合流するため茨木市へ。
寒いです。
まぁ~なんだ
トランポ借りる金が無かったのだ!!
ラダーやタイダウンなんかも用意しやなアカンしね(´~`;)
二人でトコトコ近スポ目指します。
171号 → 170号 → 1号 → 307号
早朝にも関わらず、307号山間部で大渋滞orz
追い越しもできないので、ずっと半クラあてて低速走行・・・。
行く前から疲労MAX!!
・・・やっぱり自走レーシングいいことないよw
コンビニで朝食。
この時チェックして驚愕。
ガソリンすっからかん( ゚д゚ )
出発した時に途中で寄らなダメやなー思ってたのに
忘 れ て た 。
でもスタンド開いてねー\(^o^)/オワタ
・・・とりあえず近スポ行く事にw
ピット確保(^_^)v
走行準備するじぇい君。
その横で何もできない俺。
ガソリン給油しに行かないとダメなのだ!!爆
流石に保安部品取り払って行く訳にはいかないwww
ミニバイク走行開始時間の9時になったけど、
ひとり近スポを後にします。
もちろんガソリンを求めてwww
で、無事給油(*´∀`*)
帰ってきたらミニの走行終ってるし(´・ω・`)
ま、でかいクラスの写真でも撮るかー。
てきとーに
じぇい君
ミニ枠いきまー☆
わかっていた事だけど、
グリップしねぇー!!!
3周くらい軽く暖めて、1コーナーブレーキングしたら思いっきりロックw
自粛してほどほどに・・・。
さらに周回重ねてると、シフトダウン時に一瞬失火。
立ち上がりでガバッとアクセル開けると・・・
エンジン「んもぉぉぉ~~~・・・」
(;;;=ω=;;;)
もういいよバカタレ!!
そっとクラッチリリースしたら動いたのでピット行って終了。
寒すぎてセッティングずれてたかぁ?
思い出せば確かに廻り方軽かった気もするが・・・。
走ってたらワカラン!!爆
とりあえずキャブセッティング変更
MJ175 → 185
PJ45 → 50
・次の走行枠
セッティングびびりすぎてめちゃくちゃ濃い。
まともに走れなかったので、戻ってセッティングしてたら終った。
前まで消えてた谷復活( ̄▽ ̄;)
回転が8000rmpで止まってしまって
半クラ使わないと脱出できない事に・・・。
MJ下げて180番。
・さらに次
もうエエわー!て吹っ切れてセッティングあってないまま走行。
立ち上がりで谷はまって加速しないので、立ち上がり全部半クラ(´・ω・`)
集中できない。
も~ウンコ走りで終了。
コーナー遅くて立ち上がりパワー、直線パワーだけで走るカス。
雪降ってるよー(´Д`)
その後も谷と格闘しながら走るが、満足な走りできないまま終了。
体動いてない、車体寝てない。
マジgdgd。
バイクもやり直したい事ちょいちょいあるけど
なによりライダーの問題かな。
もっと熱くならなアカンっ!!て実感した1日でした(・3・)
今回参加させていただきました
大阪産業大学 単車部の皆様、ありがとうございましたm(__)m
PR