×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも(σ・∀・)σ
新しいオモチャで散財しているDEBIです。
1/1プラモデル恐ろしや・・・。

あらためまして、KSR110です。
4stです。
ライムグリーンです。
ちょこちょこ気になるところ見ていきましょ。

フロントウィンカー。
左右共にバキバキwww

リアは貼り付けLEDウィンカー。
リレーがLEDに対応していないようで点滅しない(ぁ
テールランプは純正のでっかいヤツ・・・交換したい。

グリップぼろぼろw
ブレーキレバー折れとるwww
マスター死んでね?
TZRのマスターシリンダーに交換予定。
ガレージに転がってるはず。

チェーンも要交換。
TZRも交換時期過ぎてるので
TZRに新品使って、KSRにはTZRのお下がりで充分だろ(爆)

ミラー。
手始めに交換してみたんですが
調整しにくい、見えづらい、手に当たる三拍子!!
早々に交換しますw

閉店セールで半額だったので思わず購入(。゚v゚)
コレだけにとどまらず
リアキャリアやマフラーも探してます(爆)
基本あまりモノで組もうと思ってるんですが
弄り癖は直りませんねーw
通勤号だと言う事を忘れないよう。
ほどほどにします。
・・・ほどほどにねw
新しいオモチャで散財しているDEBIです。
1/1プラモデル恐ろしや・・・。
あらためまして、KSR110です。
4stです。
ライムグリーンです。
ちょこちょこ気になるところ見ていきましょ。
フロントウィンカー。
左右共にバキバキwww
リアは貼り付けLEDウィンカー。
リレーがLEDに対応していないようで点滅しない(ぁ
テールランプは純正のでっかいヤツ・・・交換したい。
グリップぼろぼろw
ブレーキレバー折れとるwww
マスター死んでね?
TZRのマスターシリンダーに交換予定。
ガレージに転がってるはず。
チェーンも要交換。
TZRも交換時期過ぎてるので
TZRに新品使って、KSRにはTZRのお下がりで充分だろ(爆)
ミラー。
手始めに交換してみたんですが
調整しにくい、見えづらい、手に当たる三拍子!!
早々に交換しますw
閉店セールで半額だったので思わず購入(。゚v゚)
コレだけにとどまらず
リアキャリアやマフラーも探してます(爆)
基本あまりモノで組もうと思ってるんですが
弄り癖は直りませんねーw
通勤号だと言う事を忘れないよう。
ほどほどにします。
・・・ほどほどにねw
PR
どうも(。゚v゚)
最近(。゚v゚)この顔文字がマイブームw
DEBIです。
さて、最近のガレージ。

なんか増えましたw
来年から仕事行くのに通勤バイク探してたんですo(^-^)o
RZ50もかなり有力だったんですが
ちょうどマイミクの風音が売却検討していたので安く譲ってもらいました。

さらに三重県から大阪まで自走で納車してくれるネ申。
引き取りイクの面倒だったので本当助かりましたm(_ _)m
とりあえず試乗がてらブラっと。

マジ快適( ゚Д゚ )ちょー楽しい☆
アクセル開けたら走り出すwww
遠心クラッチ(カブと一緒)だからクラッチ操作いらず!
低回転からモリモリ出てるトルク!
小さいし軽いから取り回し抜群!
言う事なしっす(*´∀`*)
それでも「しっかり整備しなあかんなー」思うところもあるので
今週末整備しますー。
暇な人はDEBIガレージ遊びに来てくださいね♪
―オマケ―

無修正で写真載せられるガチャピンw

↑しんどいバイク。
最近(。゚v゚)この顔文字がマイブームw
DEBIです。
さて、最近のガレージ。
なんか増えましたw
来年から仕事行くのに通勤バイク探してたんですo(^-^)o
RZ50もかなり有力だったんですが
ちょうどマイミクの風音が売却検討していたので安く譲ってもらいました。
さらに三重県から大阪まで自走で納車してくれるネ申。
引き取りイクの面倒だったので本当助かりましたm(_ _)m
とりあえず試乗がてらブラっと。
マジ快適( ゚Д゚ )ちょー楽しい☆
アクセル開けたら走り出すwww
遠心クラッチ(カブと一緒)だからクラッチ操作いらず!
低回転からモリモリ出てるトルク!
小さいし軽いから取り回し抜群!
言う事なしっす(*´∀`*)
それでも「しっかり整備しなあかんなー」思うところもあるので
今週末整備しますー。
暇な人はDEBIガレージ遊びに来てくださいね♪
―オマケ―
無修正で写真載せられるガチャピンw
↑しんどいバイク。
どうも(´・ω・`)
今年もクリスマスは中止。DEBIだす。
どーせバイトだし。
終ってから飲んだくれてやる。
リア充滅びればいいと思うよ(^ω^#)
◆12月5日(日曜)

ガチャピン遊びに来てくれて、一緒にブレーキ周りの整備。

ガチャピン号は
リアブレーキのシール交換、すうぇっじらいんのメッシュホースに交換。
DEBI号は
前後ブレーキの洗浄とグリスアップ、ブレーキフルード交換。

1回目。
思ったより綺麗でした(*・ω・*)

今回はワコーズのフルード入れてみました。
純正フルードよりカッチリした感じのタッチ。

透明のフルードだから綺麗☆
・・・てか1リッターいらね( ̄▽ ̄;)
2台交換しても半分くらいしか使ってないw
置いといても湿気吸いそうやし、500mlでイイから安して~。
その後ウダウダってから解散。
◆12月8日(水曜)
大学サボってぶらり。
久々お山行ってきました(*´ω`)

途中、砂浮いてて恐いし
上もカゲのところは濡れてるし
わかってたけど寒くてタイヤグリップしてねーて感じだすた(・3・)

走るのほどほどにしてキャブセッティング。
お山寒いせいか、登ってても薄かったのでメイン1つ上げ。
中間濃い感じもするけど、ニードル弄って薄くすると恐い感じしたのでそのまま。
結局
MJ・175番
PJ・45番
ニードル・真ん中
エアスクリュ・1回転半戻し
もうMJ175番とかぶっ飛びすぎやろwww
聞いた事ねぇよ(´Д`)ビッキャブ違うぞー

案外高いから気圧も違う?
標高高いから空気薄くなる?でも寒いから濃くなる?
・・・プラマイゼロ(=ω=;)ワカンネ?
帰りは寄り道。

「延羽の湯」にある足湯浸かってきました。
冷えてた足がジワジワーて温もるのがめちゃ気持ちよかった(*´∀`*)
・・・ぬるかったけど(爆)
今年もクリスマスは中止。DEBIだす。
どーせバイトだし。
終ってから飲んだくれてやる。
リア充滅びればいいと思うよ(^ω^#)
◆12月5日(日曜)
ガチャピン遊びに来てくれて、一緒にブレーキ周りの整備。
ガチャピン号は
リアブレーキのシール交換、すうぇっじらいんのメッシュホースに交換。
DEBI号は
前後ブレーキの洗浄とグリスアップ、ブレーキフルード交換。
1回目。
思ったより綺麗でした(*・ω・*)
今回はワコーズのフルード入れてみました。
純正フルードよりカッチリした感じのタッチ。
透明のフルードだから綺麗☆
・・・てか1リッターいらね( ̄▽ ̄;)
2台交換しても半分くらいしか使ってないw
置いといても湿気吸いそうやし、500mlでイイから安して~。
その後ウダウダってから解散。
◆12月8日(水曜)
大学サボってぶらり。
久々お山行ってきました(*´ω`)
途中、砂浮いてて恐いし
上もカゲのところは濡れてるし
わかってたけど寒くてタイヤグリップしてねーて感じだすた(・3・)
走るのほどほどにしてキャブセッティング。
お山寒いせいか、登ってても薄かったのでメイン1つ上げ。
中間濃い感じもするけど、ニードル弄って薄くすると恐い感じしたのでそのまま。
結局
MJ・175番
PJ・45番
ニードル・真ん中
エアスクリュ・1回転半戻し
もうMJ175番とかぶっ飛びすぎやろwww
聞いた事ねぇよ(´Д`)ビッキャブ違うぞー

案外高いから気圧も違う?
標高高いから空気薄くなる?でも寒いから濃くなる?
・・・プラマイゼロ(=ω=;)ワカンネ?
帰りは寄り道。
「延羽の湯」にある足湯浸かってきました。
冷えてた足がジワジワーて温もるのがめちゃ気持ちよかった(*´∀`*)
・・・ぬるかったけど(爆)
どもー(*・ω・*)
パワー出てないと面白くないからバイク乗ってなかったDEBIです。
シビアになりすぎ?

そんなこんなで、Newシリンダー導入←
普通にデイトナボアキットです(何個目?
ポート加工してみよう思ってたんですが、久しぶりの当たりシリンダーだったのでポン組み。
なんかハズレシリンダー連発でしたからねー。
バリ酷かったり、ポート形状おかしかったりw
でもって本日は、
慣らし運転がてら生駒スポーツランドへ。


タイムアタックしているマイミク鈍君を見学w
そしてワンオフ加工してもらったカウルスライダー受け取り。





あーうん。
生駒走ってる人ぶっ飛んでるねっ!!爆っ
いや、失礼w
どこも一緒やと思うけどバンク角ヤバス!切り替えし早杉www
絶対混ざって走ったらゴボウ抜きされるなー感じた。
けど、やっぱり走りたくてウズウズ。

今日で慣らしも終了(´_`)
こっからのペース上げは自重していきましょ。
メモ
MJ・160番
PJ・45番
ニードルクリップ・真ん中
エアスクリュー・適当
ワンオフしてもらったジュラコンスライダー。

アクスルとカウル用です(σ・∀・)σ
転倒ダメージ軽減に貢献です。
これで忘年会は
心置きなくアタックできますね♪ 爆
パワー出てないと面白くないからバイク乗ってなかったDEBIです。
シビアになりすぎ?
そんなこんなで、Newシリンダー導入←
普通にデイトナボアキットです(何個目?
ポート加工してみよう思ってたんですが、久しぶりの当たりシリンダーだったのでポン組み。
なんかハズレシリンダー連発でしたからねー。
バリ酷かったり、ポート形状おかしかったりw
でもって本日は、
慣らし運転がてら生駒スポーツランドへ。
タイムアタックしているマイミク鈍君を見学w
そしてワンオフ加工してもらったカウルスライダー受け取り。
あーうん。
生駒走ってる人ぶっ飛んでるねっ!!爆っ
いや、失礼w
どこも一緒やと思うけどバンク角ヤバス!切り替えし早杉www
絶対混ざって走ったらゴボウ抜きされるなー感じた。
けど、やっぱり走りたくてウズウズ。
今日で慣らしも終了(´_`)
こっからのペース上げは自重していきましょ。
メモ
MJ・160番
PJ・45番
ニードルクリップ・真ん中
エアスクリュー・適当
ワンオフしてもらったジュラコンスライダー。
アクスルとカウル用です(σ・∀・)σ
転倒ダメージ軽減に貢献です。
これで忘年会は
心置きなくアタックできますね♪ 爆
11月3日(祝日)
お天気よかったので山ぶらぶら~♪
久しぶりにグルグルしてきました。
上はまだ工事してたので下の方だけw
気温低めで路面冷たくて硬い。
グリップしてねー( ̄▽ ̄;)て感じでリズム掴めず。
何本か走ってやっとタイヤほぐれた感じで。
TZRの弱点はタイヤよ。
12インチはモデルチェンジしたり、コンバウンド選べたりするけど
フロント16インチのTZRはハイグリップBT-39SSかTT900しか無い。
それも滅茶苦茶グリップいい訳じゃないしねー。
17インチ化すればスリックタイヤはけるけど・・・(・3・)
R-style
最近TZRが地味に見える。
予備ホイール黄色とかに塗ってイメチェンしよかなぁ。
ひらぱー号(*・ω・*)
プニプニシート欲しいす。
そうそう、
こないだチェックでエンジン開けて、
薄っすら傷付いてたのでペーパーあてて消したら
やりすぎたのか圧縮が6キロまで落ちた/(^o^)\
俺、自重orz
しっかり暖気してブン回してれば、そこそこ走る。
・・・けど
暖気できてないとアクセルガバ開けするとストールしよるwww
今月いっぱいかなぁ(・∀・;)
どうもエンジン長持ちしませんな。
パワー出ないの覚悟で普通に組めばいいんだけど、
遅いし。
おもんないし、我慢できへんわー(o`∀´o)